視覚障害者のお掃除方法【バス・洗面台】排水口掃除に欠かせないものも紹介

全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’です。

お風呂場と洗面台には排水口がつきもの。見えないと排水口にたまるゴミの回収が非常に困難です。だけど、ウェットティッシュを使うとグーンと楽になります。

このページでは、見えない私のお風呂場と洗面台掃除の手順を書いています。手順ごとに使っている物品も紹介。ウェットティッシュの使い方も丁寧に説明しますよ。

※このページにはプロモーションが含まれています。

排水口掃除の方法

お風呂場と洗面台掃除の手順は後回しにして、まずは排水口掃除の方法を説明します。なにはともあれ排水口掃除ですよ。(しつこいっ!)ウェットティッシュを使ってきれいにしていきましょう。

排水口のゴミ回収の難しさをウェットティッシュで解決!

お風呂場の浴槽や棚、洗面台の洗面ボールをきれいにすることに苦労はありません。使ったときにスポンジで磨くだけのこと。ところが、排水口となるとそうはいきません。

ゴミを回収して磨いておくだけじゃないかと言ってくれますな。それを目を閉じてやってみてごらんよというお話。排水口のゴミ受けにたまったゴミを、髪の毛一本残さず回収することの難しさよ。

素手ではためらわれるからビニール袋を手にかけてぬぐってみたけれど、必ずゴミは残ります。思いきって素手でチャレンジしてみるも、回収したゴミや髪の毛が自分の手のほうにくっついてしまい難儀しました。

あれこれ試行錯誤の末にたどり着いた方法が、ウェットティッシュでぬぐいとるというもの。これはかなりの確率で成功します。見えない人にはぜひおすすめしたいし、ひょっとしたら見える人のこまめなお掃除にも役立つかもしれません。

浮力を使って髪の毛一本も残すまい!

ウェットティッシュを使えばかなりの確率で成功するのですが、それでもゴミが残ることがあります。それが髪の毛一本くらいだと、見えない私にはゴミ受けをさわっただけではわかりません。そんなときは浮力を使います。

ウェットティッシュで完璧にぬぐいとれたと感じたら、洗面器にはった水の中にゴミ受けを沈めます。ゴミ受けにゴミが残っていると浮力でゴミが浮いてきますので、それを素手でキャッチしてください。

せいぜい髪の毛一本くらいなものなので、多少難儀しますがその一本をなんとかゴミ袋に入れましょう。このときも、ウェットティッシュでぬぐいとると手からウェットティッシュ側に髪の毛がくっついていってくれるので便利です。

お風呂場(バスルーム)の掃除方法

ウェットティッシュによる排水口掃除の方法が紹介できて大満足。やっと後回しにしていたお風呂掃除の手順に入ります。浴槽は毎日、そのほか(風呂蓋・棚・床・排水口)は週に2回掃除をしています。

浴槽の掃除方法

毎日している浴槽の掃除の手順です。

  1. 排水をしてから軽くシャワーで流す
  2. 適量の洗剤をプッシュする
  3. 柄付きのスポンジでこする
  4. シャワーで丁寧に洗剤を流す

↓ 連射がやみつき!こすらず使うようだがこすってます♪
花王 バスマジックリン エアジェット

↓ 適度な首振りがgood!ちょっと破れやすいかも?
マーナ お風呂の柄付きスポンジ W605

風呂蓋・棚・床の掃除方法

週に2回している風呂蓋・棚・床の掃除の手順です。

  1. 軽くシャワーで流す
  2. スポンジに洗剤を含ませる
  3. スポンジでこする
  4. シャワーで丁寧に洗剤を流す

↓ 水切れがめちゃくちゃよい!ちょっと目が粗いかな?
マーナ お風呂のスポンジ W603

お風呂場の排水口の掃除方法

このページの最初に説明した排水口掃除の手順、お風呂場バージョンを改めて。

  1. 軽くシャワーで流す
  2. ゴミ受けにたまったゴミをウェットティッシュでぬぐいとる
  3. 洗面器にはった水の中にゴミ受けを鎮める
  4. ぬぐいきれなかった髪の毛などが浮いてくるのでキャッチする
  5. ゴミ受けをスポンジで丁寧に磨く
  6. ゴミ受けの奥をスポンジで丁寧に磨く
  7. 排水口の蓋をスポンジでこする
  8. 排水口全体に洗剤をプッシュする
  9. シャワーで丁寧に洗剤を流す

↓ 細かいところのスポンジ代わりに!使い捨てだけど繰り返し使ってます♪
3M スコッチブライト お風呂の排水口クリーナー

洗面台の掃除方法

洗面ボールは使ったときに、そのほかは週に2回掃除をしています。週に2回している掃除の手順です。

  1. ウェットティッシュで鏡、蛇口、洗面ボールの脇を磨く
  2. 洗面ボール内を軽くシャワーで流す
  3. ゴミ受けにたまったゴミをウェットティッシュでぬぐいとる
  4. ゴミ受けと排水栓をスポンジで丁寧に磨く
  5. 洗面ボール内をスポンジで丁寧に磨く
  6. 全体をシャワーで流す

↓ ポコっと収納!水切れがよく見えなくても見失いません♪
マーナ 洗面スポンジ POCO(吸盤付き) W615

おわりに

全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’のお風呂場と洗面台の掃除方法を紹介しました。

見えても見えなくても排水口の掃除は億劫になりがち。でも、ウェットティッシュを使うとその億劫さがいくらかやわらぎます。そして、見えない私は浮力にまで助けられて……。生活は科学なのだとつくずく感じます。

▽ あわせて読みたい ▽

おわりっ!