全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’です。
100円ショップのものでいいような気がしましたが、もっといいものを買ってみたら手間でも使うようになって、結局は時短になりました。そんな秘密グッズ(?)を自慢しながら、洗濯の方法を紹介します。
目次
洗濯前の準備
洗濯の前は、洗濯をする私もがんばるのですが家族にも協力してもらいます。自慢のアイテムもここで登場しますよ。
2つの脱衣籠
我が家は脱衣籠を2つ用意しています。一方にはふつうに洗っていいもの、もう一方にはデリケートに洗ってほしいものを入れてもらいます。
▽ 私が使っている商品 ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
洗濯ネットと5連フック
自慢の時短アイテムとは、ここで紹介する洗濯ネットのことです。私は洗濯ネットを7種類使っています。洗濯ネットを使うメリットは次の3つです。
- 衣類が痛まない
- 洗濯槽内でからまない
- 干すときに分別がしやすい
洗濯槽内でからまないことは運転中のトラブルを避けられますし、干すときに分別がしやすいことでいちいち確かめる手間も省けます。洗濯ネットに入れる手間をかけたとしても、十分な時短に結びついています。そんな私が使っている7種類の洗濯ネットは次のとおりです。
▽ 私が使っている洗濯ネット ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
- ダイヤ シャツのための洗濯ネット 3枚セット
- ダイヤ パンツのための洗濯ネット 2枚 セット
- サボるん おしゃれ着ネットスクエア 横約34×縦約25×厚約1.5cm(マチなし)
- サボるん おしゃれ着ネットボックス 横約35×縦約20×厚約10cm(マチあり)
- サボるん ブラネットハート ブラジャー用
- ダイヤ ふくらむ洗濯ネット 特大70・特大50セット
シャツ用3枚、スラックス用2枚、大型用2種の洗濯ネットは、次で紹介する5連フックに種類別にひっかけて保管しています。5連フック自体はマグネット式で、洗濯機にくっつくので便利です。
▽ 私が使っている5連フック ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
洗濯ネットはこれにひっかけておくとよい! |
そのほかのおしゃれ着用の洗濯ネットやブラジャー用の洗濯ネットは、上で紹介したデリケート用の脱衣籠に一時的に入れています。形も大きさも違うので、さわればすぐに識別できます。
洗濯物を洗う
デリケートに洗いたい洗濯物を洗濯ネットに入れたら、ポンポンと洗濯槽に放り投げます。ふつうに洗っていい洗濯物もザーッと洗濯槽に入れます。あとは洗濯機におまかせするだけです。
洗濯機
ふつうのタテ型洗濯機を使っています。
▽ 次に買うとしたらこれ! ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
洗濯洗剤
衣類の種類に応じて次の3つから選んで使っています。
▽ 私が使っている商品 ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
- アタックZERO 洗濯洗剤 ワンハンド 本体(380g)
- ボールド 洗濯洗剤 ジェルボール4D プレミアムブロッサム 本体(11個入)
- ラボン シャレボン オシャレ着用洗剤 ラグジュアリーリラックス(500ml)
洗濯物を干す
晴れた日は天日干し、雨の日と花粉症の季節はガス衣類乾燥機を使います。
ランドリーバッグ
洗いあがった洗濯物はランドリーバッグに入れて運びます。
ハンガーとピンチ
角型ピンチハンガー2つと8連ハンガーを使っています。
▽ 私が使っている商品 ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
ガス衣類乾燥機
リンナイのガス衣類乾燥機『乾太くん』を長年愛用しています。ファンベルトが経年劣化で切れたくらいでなんの故障もなし。本当に優秀です。
乾いた衣類をしまう
たたんで収納する作業です。視覚障害者には難関のアイロン作業がありますが、慣れると問題なくできます。
衣類の収納
乾いたタオル類はランドリーバッグに戻して所定の場所に運びます。それ以外の衣類は、ピンチやハンガーから外したそばからたたんで収納してしまいます。
▽ あわせて読みたい ▽
視覚障害者の服選びは難しい!ワードローブの基本と収納方法を紹介します
アイロン
操作ボタンがシートタイプのものが増えていますが、見えない私は温度がカチカチっと変えられるものを使っています。リビングの机にアイロン台を敷いておこないます。
▽ 私が使っている商品 ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
大きいものの洗濯方法
毎日ではないけれど、ベッドカバーを洗ったり布団を干したりもしなければなりません。そうした大型のお洗濯をするときの強い味方も紹介。バルコニーの手すりを使って干しています。
▽ 私が使っている商品 ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
大きいものを洗うときは億劫な気持ちになりますが、これらの洗濯グッズをさっさと広げて干してしまえば気持ちのいい暮らしが整います。一日の終わりにおてんとさまのにおいがするベッドにもぐりこめるとなんとも幸せ。そのためにがんばることにしています。
そして、これらの洗濯グッズをお気に入りのボックスにしまってバルコニーのある部屋の片隅に置いてみたところ、心なしか気楽にとりかかれるようになりました。ボックスの横に角型ピンチハンガーや8連ハンガーをたたんで立てかけたなら、今日も一日ご苦労さんと自分をねぎらう気分になるのでした。
▽ 私が使っている商品 ▽
↓こちらは楽天アフィリエイトリンクです♪
おわりに
全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’の洗濯方法を紹介しました。
日常的にはなんの問題もなく衣類とタオルとリネン類の清潔が保たれています。見えない人とは思えないほど手早くできているみたい。(夫談)とにかく洗濯ネットはおすすめです。
難しいのはシャツの黄ばみのような汚れ対策かしら。私はそうなる前に買い替えて、夫は見えるので自分で部分汚れを落としてくれています。スーツやコートはクリーニング屋さんにおまかせして、見えなくてもまあまあ快調に過ごせています。