【旅程】神護寺に行かずに神護寺の仏像にお会いする旅
見える夫との仏像をめぐる旅第5弾、「神護寺に行かずに神護寺の仏像にお会いする旅」の旅程です。って、東京国立博物館の『神護寺展』に行ってきただけなんだけど……。
続きを読む →見える夫との仏像をめぐる旅第5弾、「神護寺に行かずに神護寺の仏像にお会いする旅」の旅程です。って、東京国立博物館の『神護寺展』に行ってきただけなんだけど……。
続きを読む →見える夫と仏像をめぐる旅がしたくて、見えないなりに学んだ平安時代の仏像(仏師定朝よりも前)をまとめています。この学びをもとに旅行をしています。
続きを読む →全盲なので本屋さんで平積みやポップを見ることができない私は、インターネットの中にそれっぽい環境をつくっています。ここではその様子と本選びの実際を紹介しています。
続きを読む →Amazon Musicアプリを、UnlimitedではなくPrimeの範囲で、iOSのVoiceOverを使って操作する方法を紹介しています。きちんと使えるしまあまあ楽しい!Unlimitedの課金前のお試しにもいいんじゃないでしょうか。
続きを読む →もうCDのジャケットに点字テープを貼らなくてもいいのですね。しかもむかーしむかしのカセットテープ編集みたいなことまでできて夢中になってしまったよ。というわけで、全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’の超個人的な楽曲リストです。
続きを読む →見えない私が着用する夏の洋服です。識別できることを念頭にそろえています。ワードローブリストのあとにコーディネートの例も載せました。
続きを読む →見えないと買い物難民になりがち。だけど、たった一つのルールを守るだけで日用品のストック切れを防ぐことができるようになりました。そんな全盲の私の日用品のそろえ方と保管方法を紹介しています。
続きを読む →全盲の私が契約しているサブスクの一覧です。スクリーンリーダー・音声ブラウザ・Microsoft365・Amazonのサービス・辞書や雑誌などのサブスクライフをご覧ください。
続きを読む →全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’です。2024年の春に、見える夫と奈良をおとずれました。天平文化の仏像をめぐる旅です。 聖林寺、興福寺国宝館、東大寺法華堂・ミュージアム・戒壇院、薬師寺、唐招提寺とめぐってきたわけだけど、旅…
続きを読む →2022年の秋ごろからTVerを利用しています。2023年は45本の連続ドラマを聴取することができました。「解説放送版」の感想も書いています。
続きを読む →