コンテンツへスキップ

視覚障害者ダイアリー

全盲が書いている暮らしのブログ
  • ごあいさつ
  • 見えない私の衣食住
  • 見える夫との旅行
  • アプリとサービスの使い方
メニュー

【旅行記】山間っぷりに驚嘆!体験せずして体験できた室生寺

2024年11月18日

全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’です。 見える夫と仏像をめぐる旅をしています。2024年の秋に室生寺を訪れました。金堂の中尊、釈迦如来立像にお会いすることが目的です。 室生寺には山を分け入って向かいます 我々夫婦は、JR奈…

続きを読む →

【旅程】平安時代の一木造をめぐる奈良・京都の旅

2024年11月8日

見える夫との仏像をめぐる旅第6弾は、平安時代の一木造をめぐる奈良・京都の旅です。仏師定朝の寄木造が登場する前までの平安時代の仏像にお会いする2泊3日の旅程を紹介しています。

続きを読む →

ブルベにもイエベにも傾けられる!全盲女性の靴とバッグ

2024年10月21日

靴は5足、バッグは3つ。数が少ないので見えなくてもさわって識別することができます。黒とこげ茶の両方を持つことで、イエベの洋服にもブルベの洋服にも合うようになりました。

続きを読む →

真夏から真冬までまかなえる10着!全盲女性のおしゃれ着のリストとコーディネート

2024年10月11日

普段着とは分けておしゃれ着を用意しています。ぜんぶで10着!ホテルのレストランに行けるくらいの服装で2泊3日の旅行に足りる量の洋服たちです。

続きを読む →

秋服!全盲女性の「識別できる」秋のワードローブとコーディネート

2024年9月10日

見えない私が日常で着用する秋の洋服です。識別できることを念頭にそろえています。アイテム別のリストのあとにコーディネートの例も載せました。

続きを読む →

【旅程】神護寺に行かずに神護寺の仏像にお会いする旅

2024年9月5日

見える夫との仏像をめぐる旅第5弾、「神護寺に行かずに神護寺の仏像にお会いする旅」の旅程です。って、東京国立博物館の『神護寺展』に行ってきただけなんだけど……。

続きを読む →

【旅行資料】平安時代の仏像1~仏師定朝より前~

2024年7月30日

見える夫と仏像をめぐる旅がしたくて、見えないなりに学んだ平安時代の仏像(仏師定朝よりも前)をまとめています。この学びをもとに旅行をしています。

続きを読む →

全盲の視覚障害者の本選び「版元ドットコム」と「Audible」のメルマガが便利です

2024年7月12日

全盲なので本屋さんで平積みやポップを見ることができない私は、インターネットの中にそれっぽい環境をつくっています。ここではその様子と本選びの実際を紹介しています。

続きを読む →

Primeで十分!?全盲の視覚障害者のAmazon Music攻略法

2024年6月29日

Amazon Musicアプリを、UnlimitedではなくPrimeの範囲で、iOSのVoiceOverを使って操作する方法を紹介しています。きちんと使えるしまあまあ楽しい!Unlimitedの課金前のお試しにもいいんじゃないでしょうか。

続きを読む →

Amazon Music Primeで聴く!全盲女性が選んだJポップ50

2024年6月14日

もうCDのジャケットに点字テープを貼らなくてもいいのですね。しかもむかーしむかしのカセットテープ編集みたいなことまでできて夢中になってしまったよ。というわけで、全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’の超個人的な楽曲リストです。

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 … 6 次へ »

よく読まれている記事

多少は誰かの役に立っているみたい♪

  1. 便利だけど特別ではない!全盲の私のスマートスピーカーの使い方
  2. 全盲の視覚障害者の失敗しないKindle本の買い方
  3. おはようからおやすみまで!全盲の視覚障害者の一日
  4. 手間なんだけど結局時短!視覚障害者の洗濯方法を教えます
  5. 全盲がつくる料理の基本!一番簡単朝ごはん

気になる言葉から探す

投稿記事にタグをつけてみました♪

Audible Kindle TVer ガジェット ファッション 仏像の資料 家事テクニック 旅程 旅行記 視覚障害者の読書 音楽

ぶちゃいく小町(全盲)のROOM

‘ぶちゃこま’の愛用品が楽天アフィリエイトで買えます!

ぶちゃいく小町(全盲) のROOM - 欲しい! に出会える。

また来てねっ!

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
このサイト内の文章・画像の著作権は視覚障害者ダイアリーに帰属します。