在職20年!全盲の私の仕事場と仕事道具の一覧

全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’です。

在職20年を越えました。ずっと在宅でパソコンを使って仕事をしています。

仕事場はリビングの片隅を経て現在は家の一室が与えられています。おしゃべりソフト以外はごくふつうのものを使用。そんな仕事場の様子と仕事道具を一挙公開です。

※このページにはプロモーションが含まれています。

見えない私の仕事場

家の一室が私専用の仕事場です。

私の居場所

室内に次の3か所の居場所があります。

  1. 2人掛けのベンチ
  2. イケアのポエングチェアキッズ
  3. ヨギボーMax

これらのどこかに腰掛けるか寝そべるかして仕事をしています。

備品の配置

室内の作り付けの棚がいわゆるデスクです。デスクの上にキーボードと小箱が置いてあります。

パソコン本体はデスクの足元に設置。とはいえ、半径1.5メートルくらいの半円内をどこへでも移動できますので、自分の居場所に合わせてビヨーンと移動させています。パソコンを使わないときは作り付けの棚の下に収納しています。

備品は以上。見えないのでモニターはありません。

見えない私の仕事道具

仕事場に常設している備品を含め、仕事に使う道具を説明します。

パソコン

パソコンがメインの仕事道具です。見えないからといって特別なものではなく、ふつうに販売されているデスクトップパソコンを使っています。

2019年7月から「Lenovo ThinkCentre M630e Tiny」というパソコンを使用中。動きにもたつきがなければ4~5年くらい使うのはいつものことですが、このパソコンは少し長いですね。

パソコンのソフトウエアやウェブサービス

パソコンにインストールしているソフトウエアや利用しているウェブサービスです。視覚障害者ならではのものもありますが、健常者と同じサービスも利用できるようになってきました。

  • スクリーンリーダー:PC-Talker Neo
  • 音声ブラウザ:NetReader Neo
  • 音声エディタ:MyEdit
  • メーラー:MyMailⅤ
  • ファイル管理:MyFile
  • 表計算:Excel
  • メモ:GoogleKeep
  • クラウドストレージ:OneDrive

仕事で使うもの、そして読み書きにかかわるものにとどめました。当方見えませんのでおしゃべりをしてくれないことにはどうにもなりません。パソコンに関しては「PC-Talker Neo Plus」というおしゃべりソフトを軸にして、その環境でうまく動くソフトウエアやサービスを選んで使っています。

▽ あわせて読みたい ▽

キーボード

パソコンと同じくキーボードもふつうに販売されているものを使っています。見えないとすべてがキーボード操作なので消耗するのは早いけれど、その代わりにマウスは要りません。

ロジクール ワイヤレスキーボード K780

このキーボード一つで3台のデバイスと接続可能です。左上のボタンを押すだけでそれぞれに切り替わります。また、キーボードの上端に溝があって、ここにiPadが立てかけられるところもおさまりがよくて気に入っています。

消耗して買い替えるたびにキーボードの特徴を覚えなおすのはつらい。なので、ついつい同じものを買っています。キーボードも進化しているのかな?だとしたら探索しないといけないな。

有線イヤホン

私のパソコンではワイヤレスイヤホンやネックスピーカーは音声が遅延することがあります。なので、今のところはその心配のない有線イヤホンにしています。

パナソニック カナル型イヤホン RP-HJE150

このイヤホンを大量に買い置きしています。色がたくさんあって楽しいし、価格が安いところもありがたいです。でも、ワイヤレスとかイヤーカフタイプとか骨伝導とかいろいろ気になります。おしゃべりソフトが遅延しないイヤホン募集中です。

持ち運んでいる帆布バッグ

帆布バッグは在宅ワークの私にとっての通勤バッグ。中には次のようなものが入っています。

  • iPad mini
  • iPhone
  • 充電ケーブル
  • ノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホン
  • ハンドクリーム

この帆布バッグを持って家中をうろうろしています。バッグは滞在する部屋の電源タップの下に置かれ、iPadやiPhone、Apple Watchの充電場所になります。

バッグで中身がほどよく保護されるから、蹴とばされても大丈夫。高いところから落ちる心配もなく安心です。

デスクの上の小箱

仕事場のところで登場したデスクの上に常設している小箱です。なんとゴディバのチョコレートの空き箱。中には次のようなものが入っています。

  • アームバンド
  • カードリーダー
  • 目薬
  • リップクリーム
  • メジャー
  • お札(千円札数枚)

上がパカッと開いて下が引き出しになっている箱です。パカッと開く蓋の質感と重さが大変に好み。毎日パカパカとやっています。

この小箱は、パソコンを使っていないときには有線イヤホンのコードの留め具にもなります。そして、引き出しがこれまた便利。二つ折りにしたお札がちょうどいい具合に入るので、なにかあったときの予備としてしのばせています。

見えないのに目は疲れるし年なので唇はカサカサしてくるし集中力がなくて仕事に飽きるしでいろいろと大変。仕事に飽きてはメジャーであちこち計測し、オンラインでウィンドウショッピングを楽しんでいます。(仕事をしなさいよっ!)

おわりに

全盲の視覚障害者‘ぶちゃこま’の仕事場と仕事道具でした。

ふつうのパソコンにふつうのイヤホンをくっつけてふつうのキーボードで仕事をしています。やりたかったわけではなくなんとなく始めることになった仕事なのだけど、20年も続けていることを思うとまあまあ向いていたのかも。

ありがとうみなさん、おつかれさま自分。

おわりっ!